ブログ
-
4.212023
「それぞれの風・展」始まりました 4/21~5/9
新緑が美しい季節となりました。本日(4月21日)から「風の大地美術館」では「それぞれの風・展」を開催しています。全国のコンクールでの受賞やグループ展、個展等で活躍している4人の作家たちによる展覧会です。
続きを読む -
-
2.132023
司馬遼太郎長崎菜の花忌が行われました
2月12日(日)に風頭公園の坂本龍馬像の下で「第24回司馬遼太郎長崎菜の花忌」が3年ぶりに開催されました。春を思わせるような暖かな日差しの中、「亀山社中ば活かす会」の方々や、伊良林小学校6年生の児童たちなど大勢が集まり司馬遼太郎の命日(平成8年2月12日没)に行われました。
続きを読む -
-
1.22023
青春と今 ~ウエダ清人展~
新年あけましておめでとうございます。昨年中は「風の大地美術館」を応援していただきありがとうございました。今年もいろいろな展覧会を企画して、皆様のご来館をお待ちしています。今年は、何よりも「世界平和」を願わずにはいられません。一日も早く戦争が終結することを祈っています。
続きを読む -
12.142022
「岩永 睦」展よりⅡ
この絵は、全体にメルヘンチックな温かさが感じられます。私たち誰もが大切にしたい家族愛、人への優しさを素直に表現しています。背景にある大きな太陽は家族を包み込んでいます。作者の睦さんの心の広さが感じられます。展覧会は20日までです。
続きを読む -
12.32022
「岩永 睦~Clam days(穏やかな日々)Ⅱ~」展始まる
12月に入り急に寒くなってきました。冬の到来です。12月は、夫ウエダ清人の友人で画家の岩永嘉人さんの妻、岩永睦さんの作品展を開催しています。作品展の詳細については、夫 岩永嘉人さんのコメントを載せていますので、お読みください。寒い中ですが、ご来館をお待ちしています。
続きを読む -
11.262022
「壱岐島の魅力を描く」 ホタル舞う原の辻
弥生時代の遺跡がある「原ノ辻遺跡」の、海からつながる幡鉾川でホタルが乱舞する風景を描いた作品です。ウエダは、原の辻遺跡がある、広大な深江田原が大好きで、季節ごとに出かけ、スケッチしています。冬には鶴が渡ってくるなど自然豊かな土地です。ぜひ旅してみてはいかがでしょうか。
続きを読む -
11.142022
「壱岐島の魅力を描く」 千人塚
千人塚(壱岐市芦辺町)元軍襲来(1274年文永の役、1281年弘安の役)では、壱岐は壊滅的な被害を受け、一説には「島の人口が二桁になってしまった」という話もあります。残虐な行為を繰り返した元軍が通過した後には島民の死体が累々と横たわっていたそうです。
続きを読む