- Home
- ブログ
の記事一覧
-
9.82018
9月,10月企画「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」
9月に入り,これまでの暑さが嘘のように涼しくなり,めっきり秋らしくなりました。さて,「風の大地美術館」では,9月・10月の企画として,「潜伏キリシタンの歴史を訪ねて」の総集編として,これまでにまだ展示していなかった,あまり知られていない小さな教会を展示しています。
続きを読む -
-
-
8.282018
西日本新聞に掲載されました
8月17日より,今開催中の「潜伏キリシタンの歴史を訪ねて」の作品が、長崎新聞に掲載されました。「祈りの場を訪ねて~ウエダ清人の世界~」というテーマで8回連続で掲載されました。
続きを読む -
8.142018
平戸・天草地方の教会
今回紹介するのは,天草地方の「大江教会」です。この大江教会は、キリスト教解禁後、天草地方で最も早く造られた教会で、現在の建物は昭和8年天草への殿堂に生涯をささげたフランス人宣教師ガルニエ神父が地元信者と協力して建立しました。丘の上に立つロマネスク式の美しい教会です。
続きを読む -
8.42018
8月の展覧会「平戸と天草地方の教会」
厳しい暑さが続いていますが、皆様お元気でしょうか。7月後半から8月前半にかけて,「風の大地美術館」や市内の学童クラブ,幼稚園等で,館主ウエダ清人講師の元,夏休みの絵画教室や工作教室を行い,忙しい毎日を過ごしています。
続きを読む -
7.162018
「宮原カトリック教会(五島市)」を訪ねて
暑中お見舞い申し上げます。連日の猛暑,皆様お元気でお過ごしでしょうか。ここ「風の大地美術館」へも、この猛暑の中,観光で長崎を旅している方々が訪れてくださっています。ありがとうございます。さて7月6日から始まった「潜伏キリシタンの歴史を訪ねて」ウエダ清人絵画展です。
続きを読む -
7.62018
「潜伏キリシタンの歴史を訪ねて」ウエダ清人作品展始まる
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の世界遺産登録を記念して,7月3日より「潜伏キリシタンの歴史を訪ねて」ウエダ清人作品展が「風の大地美術館」で始まりました。この展覧会はテーマごとに7月,8月,9月と作品を変えながら開催します。
続きを読む -
6.242018
伊良林平自治会主催「絵手紙教室」開催
6月も終わりに近づき「米村昭彦展~美へのあくなき追求」も,残すところ1週間となりました。展覧会には米村先生の教師時代の教え子さん方や,絵画教室時代の生徒さんたちがたくさん来館され,米村先生の作品に見入っておられました。
続きを読む -
6.32018
「風の大地美術館」で描いたポスターを地域に貼りました
以前のホームページでもお知らせしましたが、伊良林平自治会が主催し,町内の子どもたちが描いた「クリーン作戦ポスター」を,今日廃品回収の後に,自治会の方々や子どもたち、館主ウエダ清人らで町内のゴミステーションに貼りました。このポスター作りもウエダ清人講師の元、始まって4年目を迎えます。
続きを読む